3月22日は「ホルモン焼 海鮮 孤狗狸(こっくり)」(北海道北見市山下町1丁目1-2 )で美味しい2次会「串しゃぶしゃぶ」いろいろ食べられていいね~ホルモン餃子も婆鳥も安定の美味しさそのほかネギが入ったおいなりさんの袋とか美味しいのたくさんあったんだけど写真もそこそこに食べまくっちゃった本番日はまだ先だけどお誕生日おめでとう席に座らせて…
続きを読むread more
昨日の続き1月20日オープン、清里町のスープカレー屋さん「お料理が届いたら20秒以内に写真を撮る」ってのウケた私は松、まみさんは竹にしたスープカレーに違いはなく、オプションでちょっとお得な価格で「炙り焼きチキン」がつくか「富良野ポークフランク」がつくかの違いスパイシーさを求める方には物足りないかもだけど、新しい味…カレーに魚のカレイがご…
続きを読むread more
いや~、私でかいわ~さりゆくJRを見送り…残雪と線路見たら「いい日旅立ち」歌いたくなったでも風が強くて寒くて無理だった~期待していた「残り流氷」には会えたよ~写真じゃわかりづらいけど、水平線のところに白い流氷らしき帯が。仲間は集団行動しているのに君たちは残されたのか…残りたくて残ったのか…晴れる予定だったのに曇り空…それはそれで情緒ある…
続きを読むread more
首寝違えた痛みがひどくてブログ書けずにいたけどだいぶ復活した~私寝ながら首使ってなにをどうしたというのだろう???いまだ鈍い痛みは残っているけど、痛み止めの薬飲むほどだった状態は抜けた
首が完全にまわらない状態だったけど昨日は「リブラぴあーの」(北海道北見市美芳町5丁目2-13)のLIVEを楽しんできたhatuさん70歳すぎてもギター…
続きを読むread more
茨城県のちゃおさんが2月22日から1泊2日で北見に泊まりに来たログ、今日は「博物館 網走監獄」(北海道網走市呼人1-1)ログチケット売り場横に「監獄食堂」という食堂があり、看板メニューは「監獄食」私たちはお昼食べてきたから食べなかったけど、ぜひとも写真に撮っておきたいポイントです何度か監獄食を実際食べよう!と監獄食堂入ったことあるんだけ…
続きを読むread more
茨城県からちゃおさんが北見1泊2日で遊びに来ていたよ~2月22日9時頃「女満別空港」到着、まずは「オホーツク流氷館」(北海道網走市天都山244-3)へご案内流氷体験へつながる階段マイナス15.4度だけど風があるわけじゃないからそんなに寒くないよって言っといた「ほんとだね~、寒くないね~」とちゃおさんも言っていた濡れたタオル振り回していた…
続きを読むread more
昨日の朝は雪が降っていたけど「晴れている場所」を求めて夜勤明けでまみさんとドライブ陸別で初めて見た牛ベンチ、足寄にもあった~道の駅「あしょろ銀河ホール21」(北海道足寄郡足寄町北1条 )道の駅 あしょろ銀河ホール21|北海道足寄町公式ホームページ入る前から松山千春さん盛り手形にある緑のスイッチ押すと松山千春さんの歌が外に鳴り響くという素…
続きを読むread more
昨日は通常の夜勤仕事のあとミーティングに参加、お昼ご飯食べて帰ってきてバタンキューでブログ書けなかったある番組で「バタンキュー」という言葉が昭和の言葉として紹介され「バタンは人が倒れる音、キューは気を失うように寝てしまうこと」と説明されていて「え!バタンキューって説明しないと令和の人に通じないの??」と衝撃だった
前回に引き続きジャイ…
続きを読むread more
6月23日「ホテルモントレエーデルホフ」(北海道札幌市中央区北2条西1丁目1番地)という札幌のホテルに泊まった「鬼滅の刃原画展」札幌会場最終日に行きたい!と突然思い立ち、その会場と北見から札幌へ向かうバスに便利な立地というポイントでさくっと決めたホテル「なんかクールというか、シンプルなホテルだなあ…」なんて思った入口。あ。でもちょっとお…
続きを読むread more
5月19日に父の一周忌法要をおこなったがその前日、神奈川県から飛んできてくれたイトコHと近場ドライブ2泊3日タイトなスケジュールの中、せめて1日くらい観光らしいことしてもらいたい…と思っていたけど天気が良くてラッキーだったあとで書くけど私にとってもすごくラッキーだった
朝9時過ぎに「北見ハッカ記念館」へ行きそこを出たところで「あれ、あ…
続きを読むread more
昨日は「上ところ金刀比羅山」で夜桜見ながら持ち寄り夕食野外飯ならまかせて!のキヨ兄料理数種、絶品っドールちゃんのにぎってないおにぎり、これまたダシが美味しくて絶品っかっちゃんったら「かんてき」の料理テイクアウトしてくれていてナイスっ私はね~、セイコーマートで焼き鳥とおにぎり買っていったわ
去年はこんな照明だったけど…昨日は色付きライト…
続きを読むread more
ようやく4月23日のミステリードライブログ最終日簡単にルートをおさらいすると…9時30分頃北見市を出発、置戸町の鹿の子沢で「虹の滝」を見て11時頃出発、「道の駅 かみしほろ」で少し買い物時間使って13時頃に鹿追町の「大草原の小さな家」到着してランチ14時過ぎに「福原記念美術館」へ行き、すぐ近くの「神田日勝記念美術館」行こうと思ったけど休…
続きを読むread more
4月23日に約14時間のドライブ行ってきたログの続き第一弾で書いたのはこちら。65.4kg 「14時間のミステリードライブ 前編」鹿の子沢から道の駅かみしほろまで(*´∇`*): 能天気に北見でシニアログ2 (seesaa.net)うちの近所の空き家見学してそこから約40分「鹿の子沢」へ行き。滝のマイナスイオン満喫し11時頃ここを出発。…
続きを読むread more
昨日はまみさん、かっちゃんとミステリードライブ行き先を告げずに運転手の行きたいところへ行くドライブということでミステリー(謎)
いつもはまみさんにおまかせミステリードライブなんだけど、今回は前日も休みでたっぷり休養できた私がミステリードライバーに立候補したわ
まずはうちの近所の空き家見学。何十年も放置されている空き家なのだけど、玄関…
続きを読むread more
これな~んだ今日の日記は、昨日のまみさんとのドライブ詳細ログ
北見から約1時間…50㎞ほど車走らせると到着「道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠」(北海道網走郡美幌町古梅)2022年4月リニューアルオープンしてから初めて来たけどお洒落な空間になっていた~リニューアル時にオープンした「小麦の奴隷」というパン屋さん一推しカレーパンを買ってみた袋…
続きを読むread more
昨日の日記の続き♪「博物館網走監獄」のあと「オホーツク流氷館」へオホーツク流氷館のサイトはこちら。流氷とオホーツク海の観光施設なら|オホーツク流氷館 (ryuhyokan.com)天都山という山の上にあるので駐車場からでも網走から知床まで見渡せるのだけど展望テラスからの眺めは最高残念ながら網走市街あたりや知床方面は雪雲がかかっちゃってい…
続きを読むread more
昨日はまみさんと「博物館網走監獄」へ行ってきた1月23日にまみさんと一緒に観た映画「ゴールデンカムイ」のロケ地のひとつでありますよまみさんはゴールデンカムイまったく前知識ないまま映画を観たけど「怖くて心臓バクバクしたけど面白かった~!」という感想だった。で、ロケ地のひとつとなった網走監獄行ってみよ~!となったのだ私は何度かじっくり訪れた…
続きを読むread more
1月2日から2泊3日「天然温泉 常呂川の湯 ドーミーイン北見」(北海道北見市北四条西2丁目7-1)でのんびり過ごした。
父がいない初めての年始…妹が「年末年始ぼっちな姉ちゃんのこともかまってやらなきゃ」って気を使っているような感じがあり、「あ。私がホテル予約して年明けすぐ気ままに過ごす予定となったら気使われないんじゃないか」と思いつい…
続きを読むread more
9月29日、庭にあるあんずの木を切るか残すか話し合っているときに中学時代からの友達まみさんがやってきた。いろいろ考えた末、切ってもらうことにした。
切り倒されるところを確認後、まみさんと秋のドライブに出発
そんな流れで良かった。一人で家にいたらすごく悶々としたと思われる
木を切っているときは晴れていたのに急に真っ黒い雲がやってきて…
続きを読むread more
9月12日のドライブは「よくまあ日帰りでそれだけまわれたものだ」とびっくりするほど盛りだくさんの内容だった。これぞ渋滞知らずのなせるワザかっ何キロ走ったんだろう…まみさん、ほんと運転ありがとう!
ちまちま書いていたけど、どんだけあちこち行ったのかまとめたくなったまずは10時過ぎに「北網圏北見文化センター」(北海道北見市公園町1)でお友…
続きを読むread more