67.5kg 北見ぼんぼんまつり( *´艸`)

「北見ぼんぼんまつり」やっていたので大好きなチョコバナナ食べることができた




このときの気温31.8度




チョコバナナよ、よく溶けずにチョコをまとっていてくれた




かなりホットなチョコバナナだったけど、それまた美味しかった



北見ぼんぼんまつりは「北見稲荷神社」の例大祭とのコラボレーション





北見稲荷神社は北見の飲食店が集まるところにある小さめの神社。

こんな表現は失礼なのかもしれないけれど「おごそか」って感じより「身近で北見を守ってくださっている」親しみやすい神社




参道では可愛いお花が迎えてくれる




そしてコレ




手順参考にくぐると身も心も清められるそうよ




「え?え?え?わからない…」というお子ちゃまとお母さんに説明してあげたら「ありがとうございます♪これで清められた💛」と喜んでいただいてほっこり



ハッピーな一期一会も神様からの賜物と思える例大祭



北見ぼんぼんまつりについて下記サイトがまとめているの発見しました



北見の情報サイトですって



おまつり会場では子どもたちの作品や欲望願い事が展示されていたわ






人がいっぱいで写真撮らなかったけど、金魚すくい大人気だったな~。
浴衣着た若い人や子どもたちが楽しそうなの見て、おばちゃん感激よ



ぼんぼん祭りのコンセプトは「歴史や文化・風習を未来のこどもたちにつなぐ」だそうだからね




もちろん浴衣着ていなくても家族で楽しそうな様子が見られたり

「うふ💛デートですな
」ってカップル見たりしても感激






「地域のイベント・彩り」があるのとないのとでは思い出の育ち方に差が出るんだもの。
実行側はいろいろ大変だけど、楽しそうな子どもたち、家族連れ、カップル、おひとり様を見ることができたら達成感あるだろうな~と感激している私なのでした



ちょうどおまつり出店途切れたところで同級生の婦人服屋さん「やまもと」()だったのでおしゃべりしに寄った




高校時代の同級生としゃべっていると気持ちが高校生に戻る感じよね

お互い見た目はがらりと変わってしまったけどなんのそのだよ

おしゃべりだけじゃ悪いから、200円のふなっしー買おうかと思ったけど

旅行でも重宝しそうな着回ししやすいズボンあったのでそれにした



同級生が突然外を見て「あ!あの人、ブログにときどき出ている人じゃない?」と叫んだ。
え?え?と追いかけてみたけど見失った。
また店に戻ったらまた同級生が「あ!さっきの人、ローソンに入った!」と叫んだ。
出てきたところ確認したらかっちゃんだった~



かっちゃん時間がなくて写真も撮らずハグして「じゃあ今週末ね~♪」なんてあわただしく別れたけど、偶然会えると嬉しいものだ~



しかも私が気づいたのではなく、何年か前にちょっと会っただけの同級生が気づくなんて…
「ブログに出ているからわかったんだわ。」ってことで、これまたブログさまさまって思うのであった



ではでは~



「楽しめる状態って幸せなことだね♪地域のおまつりバンザイっ💛」しみじみ実感ぽちっとなお願いしまっす



この記事へのコメント