68.3kg アチココ先生と父のアルバム(*´∇`*)

今日はアチココ先生に巻き爪ケアにきていただいた




1回で巻き爪の痛みから解放されたけど、放置しておくと私の爪はまたひどく変形したり厚くなったりしちゃう。

変な歩き方したり、突然の痛みで転んだりしないよう、回数を重ね少しずつ削って整えてもらってる



私のブログを読んでくださっているアチココ先生。
先日父の三回忌の話を書いた日記についていろいろ聞いてくださって話が盛り上がった。
そんなとき、注文していたフォトブックが届いた。

2010年母が亡くなって一人暮らしになり、2012年「脊髄小脳変性症」という難病にかかっていることがわかった父。
悩んだ末、関東生活を引き上げて2017年7月から父と同居を始めた私。
その生活は6年で突然終わってしまった。

「このタイミング(アチココ先生と私で亡くなった親の話をしていたタイミング)でこのフォトブックが届くなんてすごい!」と言ってフォトブックをゆっくり見てくれた




アチココ先生の名前「アチココ」は、お母様のお名前が「あちこ」さんだったため、その子どもということで「あちこの子」→「アチココ」にしたそうだ。

二人で亡くなった親のことを話して、突然感極まって涙出ちゃったり、思わず二人して涙出ちゃったことに笑ったり…そして届いたばかりのアルバムを見てもらって私には嬉しい時間となった




父は私のブログに登場することを喜んでいた。

最初は「俺のこと書いたって誰も読まないだろう」と言っていたけど「ほら、父ちゃんへのコメントとかあるよ~♪」なんて見せたら非常に喜んでいた。

ブログを読んでくださった方々に父は生かされていた。

ブログやっていて本当に良かったと私も元気いただいている…本当にありがとうございます




父と温泉の家族風呂、施設風呂めぐりするようになって「うちの親も連れて行きたいので聞きたいのですけど…」と相談受けることもあった。
父は「温泉入るとカラダの動きが良くなるからぜひ行ったほうがいいと思うけど、俺もそうだったけど慣れていない湯船に入るのがおぼれそうで怖い人もいるんだよな。
そういう人は手や足だけでも温泉につけたらいいんじゃないか?」など「見知らぬどなたか」のためアドバイスを考えるようにもなっていた。
本当にありがたいつながりだ




いろんな「つながり」で父も私も生かされてきた。
父の表情は明るくなった。
でも2021年の終わりから2022年になろうとしている時期、写真を撮っていて「父ちゃんノリが悪い。顔が変だな」と思った。

2022年1月3日、救急車を呼ぶほど体調崩した父入院…「もう自宅に帰ることは考えないでください」と言われた。

しかし父は「お気に入りの焼き肉屋でまた焼肉を腹いっぱい食べたい」一心でリハビリをがんばり、在宅酸素療法しながら退院できることとなった。

「食欲ってすごい本能だな」と再認識した




2023年2月には要介護3から要介護1認定になり父大喜び!父の食欲に強さがあって良かったと思った




おかげで「もう自宅へ戻ることは考えないでください」と言われたのに帰ってこられて1年2カ月も一緒に楽しく生活できた




2023年5月24日、突然やってきた別れ。

残された方は悲しかったけど、父の望んだとおり病院ではなく自宅で息を引き取った。

ここでまた「ブログやっていて良かった」と心底思わされる…父が亡くなった時の日記にコメントくださった皆さま、ありがとうございました。
父と過ごした6年


四十九日法要

一周忌法要

先日の三回忌法要…父がいなくなってからの2年だ




リアルにお付き合いくださっている皆さま、ネットでお付き合いくださっている皆さまへの感謝の気持ちを込めながら

三回忌を終え、父と過ごした6年、その後の2年を1冊のフォトブックにまとめたくなった。

何度も言わせてください「本当にありがとうございます」




父の昔の写真を持ってきてくださった父の友人さんにももらっていただこうと思って2冊作ったフォトブック。

「涙で目がはれちゃった~」と言いながら一緒に見てくれたアチココ先生、ありがとうございます



今日はオムライス作ってみた




私が作ったオムライス見て、しばらくかたまっていた父を思い出しながら




ちなみに「極上五三焼かすてら」は妹の次男が修学旅行で買ってきてくれたお土産~



最後までお付き合いくださりありがとうございました



この記事へのコメント
父のこと思い出してくださってありがとうございますm(__)m
小学校のときの少しの出会いだけなのにこんな素敵なコメントいただいて、父にかにかしているに違いないです( *´艸`)
父が亡くなって葬儀のときから「教わっていました」という私より若い方が数人いらして、妹と二人ありがたいことだねとしみじみでございます。