「北見ご案内」で復活(・∀・)

いろいろ重なりすぎて半月ぶりにブログ復活



自分のこともあったけど同年代の身内や友達の入院も重なりいろいろ考える時間が必要だった。
父の三回忌があった影響もあるな。
30代までは「つい最近20歳になった~」気分のまま変わらないのにな、と思っていた。
40代から50代に突入するまでは「つい最近30歳になったか~」気分でいた。
55歳超えてから「母ちゃんが末期の大腸がんって言われたのは58歳だったな。」ってこと意識しだし「つい最近30歳になったか~」気分はなくなった。
いろんなことのゴールに近づいているんだ。
それは私だけじゃなく皆平等に時が流れているんだ。
この先の日々何を意識して積み上げていけば私は後悔しないんだろう…なんて思考の沼にはまり。
こんな自問自答に自分がスッキリ手放しで納得する答えが出ると思えないけど、たまには考える時間も必要。
考えすぎで動きたくなくなる時間が長すぎるのはもったいないけど、今はまったく考えなしに進むときじゃないと判断。
自分のこと考えていたんだけど、そのうち「米、なんでこんなことになった?」とか「今どきの学校の先生って教科以外で子どもたちにどんなこと教えているんだろう?」とかあちこち思考が飛んで余計に収集つかない状態に。
そんなこんなで日記書く状態じゃなかったけど、考えることにたっぷり時間使ったのと、もともと6月3日かっちゃんとの約束があってようやく一区切りついた。
この先の私年齢的に「しぼんでいく(カラダは大きくなりそうだけど…)」「低下していく」ようなことが多いだろうに日記つけてて意味ある?なんて考えもよぎったけど、ブログ更新していない間も応援ぽちっとなしてくださった方がいらしたのも嬉しくてブログ再開要因になった。
つながり感じてじーんときました、ありがとうございます



ではでは、6月3日「かっちゃんと一緒にベトナム在住の方の北見案内した」ログを




かっちゃんのお友達で私もご縁いただいた岐阜県ご出身で現在ベトナム在住のよっちゃんが北見にいらしたのでまずは定番「北見焼肉」夕食




私たちは「サガリ」と「ホルモン」があればとりあえずオッケーだけど

北見以外からいらしたお客様にはいろんなお肉ちょこちょこ盛り食べていただいた




お気に召したのがあれば追加注文してね~ってお伝えしたけど、お客様よりモリモリ食べた私たちだった




ご満足いただけたでしょうか~




食後のデザート?は「Bar 美里」(北海道北見市北5条西2丁目16 北見じまん村)でスイカカクテル




美里さんも含め4人で思う存分語り、私が一人で悶々と考えていたことも「あ~、私一人が悶々としているわけじゃないんだ~」と実感でき濃厚な3時間だった




よっちゃんからは「ベトナムから見た日本」の感想も聞けて貴重だった。
ここでたった4人がどんだけしゃべっても世の中変わるわけじゃないけど「すぐに変わらない」だけで歴史振り返ると「一般市民」「一般国民」の意識がまとまって大きなうねりになれば世の中いつか変わる予定。
「一般」が無気力になっちゃうと、やりたい放題の人のなすがまま。
活気づけてくれる「おしゃべり」って大事だな



6月4日「回転寿しトリトン夕陽ケ丘店」(北海道北見市美芳町2丁目5番1)で待ち合わせ




常呂のホタテがあって良かった




私はハンバーグはずせない




ランチのあと「ピアソン記念館」(

)へ




ピアソン夫妻のことやウィリアム・メレル・ヴォーリズさんのこと

MISIAの「恋は終わらないずっと」のミュージックビデオ1分33秒からピアソン記念館が登場すること説明させていただいたわ




MISIAが座ったソファー



咲いてから10日ほど経っちゃったので色褪せちゃっていたけど、毎年焼肉愛ちゃんが「咲いたよ~」って教えてくれてチェックしている北見のモリモリ藤の花を見てもらった




まだ香りが残っていた




雨降ってるからなあ…どこ行こう??ということでランチ第二弾!「ツムグラボ」(
)
3人で6月7月限定「やくぜんひやむぎ」注文






無料で大盛にできるので3人とも大盛、美味しかった




「回転寿しトリトン」行ったときからすでに「ツムグラボ」もご案内しようと思っていたから、3人ともトリトンではそれなりの量でセーブしていたんですよ~




お腹いっぱいになったところで「信善光寺」(北見市川東412番地)

ちゃっぴーのお父ちゃんのブログで気になっていたお寺だった。

とても落ち着く場所でした。




こんなに人形が並んでいたら…と写真を見ただけのときは少々ビビったけど、多くの方にお参りされているからか本当に心落ち着く空間でした。

ちゃっぴーのお父ちゃんが信善光寺のことを書いていた日記はこちら。
今の北海道があるのはこの方たちの活動があったから。
正しかった正しくなかったという話はおいといて。
トップが決めたことを信念持って取り組む、命がけのことも。

今の日本のトップ、財政難北見市のトップは何を決めているんだろうな、まさか「クレームが出たらそれに対処」ってだけじゃないよね、そんなことも考えた。
今私に小学生くらいの子どもがいたらどんな話をしてあげるんだろうか、どんな大人になったらいいんじゃない?なんて提案しただろうか、なんて考えた。

暗い気持ちじゃなく心落ち着いてそんなこと考えられる空間だった。
ベトナムからいらしたよっちゃんから温泉リクエストがあったので「塩別つるつる温泉」(北海道北見市留辺蘂町滝の湯201)へ





つるつるになってくださったかしら~




うちにも寄っていただき…


「味わい酒房 咲くら」(

)で夕食


行者にんにくとアスパラの天ぷら

牡蠣

ほっけ~

などなど食べて、3時間歌いまくって名残惜しいけどお別れしました




ベトナムからよっちゃんが遊びにくる約束があって思考沼から完全復活、ありがと~



応援ぽちっとなしてくださっていた方、本当にありがとう~



「今回の健康診断はビッグなまま受けます」「年末の健康診断で巻き返せばいいさ~」ぽちっとなプリーズです



この記事へのコメント