67㎏ ジャイロキネシスでも「さすり効果」実感('◇')ゞ

20250313_115959.jpg
昨日はしおり先生のジャイロキネシスパーソナルレッスン予約日だった
1ヶ月に2回ペースで通う予定なのだけど、私のスケジュールと先月後半はしおり先生が研修で九州へ行っていたのとで予定が合わず1カ月以上間があいてしまった
唯一私が無理なく心地よくできる背骨やわらかくする運動…それが1カ月以上なかったから首のひどい痛みにつながったのかも知れない
しおり先生の顔見てそんなこと思いつくなんて…1カ月以上あくのはわかっていたんだから自分ちでジャイロキネシス動きしておけば良かった💦
先月はアチココ先生に巻き爪ケアしてもらったことだけで頭るんるんしていたからな~

で、ひさびさお会いしたしおり先生に
「ひどく首が痛くて10日くらい経ってるんです~。
ペットボトルのお茶飲むのも首を後ろへ倒せなくて飲みづらいくらい。
右へも首を回せない。
これどうにかなります~??」
と訴えた

しおり先生はいつものように軽やかに「は~いっておっしゃって、横になった私の肩甲骨から首まで温かい手でさすりあげた。
数分経って「だいぶ緩んできた」とおっしゃる。
ん、そうだね。そんな気がするね。
揉むアプローチは全然していないのに不思議だね

その後起き上がって、頭のうしろで手を組んで頭を軽く押し付けながら頭を動かしたり
20250313_115933.jpg
耳の後ろから首の付け根まで自分でさすりながら頭を動かしたり…
20250313_115946.jpg
20250313_115951.jpg
首が右に回るようになった

ペットボトルのお茶も飲めそうだ
やっぱり「さすり」ってすごいなって思った。
20250313_115923.jpg

私が初めて「さすり」のすごさを知ったのは20年以上前。

30代前半、ひどい肩こりで週に何度もマッサージに通っていた時期がある。
いつも「強くお願いします」とリクエストして、首や肩にマッサージさんの指のあとの青タンができるほど強くもんでもらっていた。
なのに一向によくならない肩こり。
頭痛もひどくてアンメルツヨコヨコを頭に塗っていた。
友達に「髪の毛抜けそうだからやめな~💦毛生え薬じゃないんだからさ。」と心配された。
しょっちゅうペットボトルで首や頭を叩き続けている私を見かねた友達が「ひどい肩こりも直してくれるので有名な整骨院があるよ。」と紹介してくれたところへ行った。
そこの先生は私の肩をちょっとさわって
「あ~…あなたマッサージ行って強くもんでくれというタイプでしょ。
肩の筋肉繊維がボロボロになってもっと強くなろうとして余計にカチカチになってしまったパターンだ。
肩の筋肉がケガしているような状態といえばいいかな。
私を信じるなら、しばらくお風呂に入らないでシャワーだけにして。
週にこれるだけここへ来て。
だけど私はあなたの肩をもむことはしないで、電気でほぐすこととさする程度のことしかしない。
目安は半年くらい。
通えるかい?」と言った。

肩こり首こり頭痛なのにお風呂入っちゃダメなの??
他の方はもんだりストレッチみたいなことしているのに、私は本当に電気ほぐしとさすりだけなのね??
目からウロコだったけど、言われた通りにしていたらすっかり良くなったのだ

あの体験からマッサージさんに「強くもんでほしい」とリクエストしなくなった。
強くもんでもらっているうちにマヒして本来なら「痛い!」と思うくらいの力でも「気持ち良い」と思うようになるんだって
そうなると「筋肉がボロボロの状態」の痛みが続いて「ああ、マッサージ行かなきゃ…」ループに陥るらしい。
20250313_120433.jpg
しおり先生のスタジオに春の花があったわ~
首が回るようになって気持ちるんるん♪
お腹すいてスシロー寄った
20250313_133448.jpg
おお、12日からのメニューいただきましょ
20250313_140336.jpg
20250313_141141.jpg
20250313_140422.jpg
実は私、回転寿司で毎回食べる一番好きなネタはハンバーグなのだ~
20250313_140342.jpg
ごろんとして美味しかった
20250313_140048.jpg
こんなハンバーグバージョンもあってごきげんだ
20250313_133716.jpg
首が回って気分上々、デザートもいっちゃお
20250313_141838.jpg
美味しかったあとはスシローと同じ敷地内にあるサンキで散歩
20250313_145335.jpg
おわわわ!すごい水たまり
20250313_151542.jpg
しばらく長靴さまさまだ~ってしゃばしゃば歩いた

「水たまりの中が凍っていることあるから転ぶなよ~★」ぽちっとなしてくださると水たまりで転ぶというどうしようもなく悲惨な転び方避けられそうです
にほんブログ村 ダイエットブログ 目標体重 50kg台(女)へ

この記事へのコメント