67kg このお知らせがくると「秋だなあ」(。-人-。)

「得する街のゼミナール」のお知らせが届くと「秋だなあ…」って思う

講座、コロナ禍前と比べるとかなり減っちゃったね💦

大丸さんの講座はあっという間に埋まりそうだ。

ローカルな秋の風物詩続けてほしいな、と願っているのであった



そんなお知らせを見ちゃったものだから近くのセコマまで行って買ってきたケーキ。

美味しい~




昨日ひさびさヴィクトリアステーションで食べたランチも

美味しかった~




特に美味しく感じるのは秋のなせるわざか




今年の紅葉もまばらだなあ。

赤くなる前にシワシワ乾燥している葉っぱも多い。
うちの横のヒマワリたちも最後が近いな。

運ばれてきた土砂の中から咲いた花。


花の咲き始めと終わりはなんとも心が揺れる。

1年のうち7か月くらい色をなくす北海道だからなあ。

「ぽかぽか」なんて言葉もなくす。

白鳥も時にはすべって転ぶ。

北きつねに「寒くないか」と心配される。

そんな季節がやってくる…と思いながら、10月の九州旅行の準備するのは軽く混乱する





嬉しい混乱だけど





ようやく旅行最終日まで2週間圏内に入ったので持っていく服を選んでいた。
28度~32度が好きな私…今日の北見市の最低気温は4度で私にはストーブ必須だったけど、10月の九州旅行では20~28度を体験できそうな予感



夏気分よカムバックだわ~



嬉しいんだけど服選びは悩みに悩んだ。
ブログ書けないほど2日間悩んだ。
私には夏気温でも地元の方々にとっては秋なのかなあ、アロハとか夏っぽい恰好じゃ浮いちゃうのかな…って。
「アロハはやめとけアロハは
10月だぞ!」なんて舞い上がり状態の私を自分でたしなめながら地味めの服をチョイスしたわ。

でも旅って、こういう準備段階から楽しいよね~



ささ。
楽しい旅行にするため仕事きっちりやっつけまくるぞ~



この記事へのコメント