66kg 「私でもくびれは復活するか?!」と「エベレストダイニング」(・∀・)
昨日はしおり先生のジャイロキネシスパーソナルレッスンだった



「急に寒くなってカラダが縮こまった感じで、あちこち痛くなっちゃいました
」と泣きついたところ、しおり先生は私にいろんな動きを指示して使われている筋肉を触って確認していた。


結果
「どうやらお腹が原因みたい。
腸と筋肉と骨が一体化しちゃっているというのか…お腹をほぐして、お腹だけを引っ込めることができるようになれば全身やわらかくなりやすくなると思う。」とアドバイスをくれた。
「腰痛の原因にもなっているので、かたまっているお腹をほぐしてください。」というのは、ストレッチのスリーエス担当まななんにも2019年からずーっと言われていたことだ





たしかにスリーエスでお腹をほぐしてもらうようになってからは「動くのもやっと…階段のぼれない
」という腰痛で整形外科へ行くことはなくなった。

(去年、父の葬儀のあと急に動けなくなって「全身ぎっくりの状態」と言われ筋肉柔らかくするらしい点滴打ってもらったけど、それは父が亡くなってしまったというショック状態だったから例外ってことで
)

「お腹のかたさと腰痛って関係あるの?」「ほぐすってどうやって?」という方は下記リンク先参照してくださいませ。
↑こちらの方法はソフトに優しいほぐし方。
スリーエスまななんは「うぎゃ~!」って言うくらいハード、足圧かおちゃんは足で耕すようにお腹をほぐしてくれる



どれが合ってるかは人それぞれだけど、いろんな方の話を総合すると30代まで便秘薬常習だった私は「ひどくお腹がかたい部類」に入るらしい

それでもなんとか去年までくびれはあった






だけど2か月くらい前から何とか残っていたくびれが「あばよ!」と旅に出てしまって半年で腹囲16㎝アップ





ひどいストレスがあったとか、極端に食べる量が増えたとかってわけではない。
原因はなんとなくわかっていたからこんな絵で表現した。

スリーエスまななんが5月に札幌へ戻ってしまいスリーエスに行かなくなり、東京行ったり父の一周忌だったりなんだかんだで2か月ジャイロキネシス休んで足圧かおちゃんの足圧マッサージもしばらく行ってなくお腹がかたいのを放置しすぎて反り腰がひどくなったのだ。
上半身がきちんと骨盤の上に乗っていない。
疲れてくるとどんどん上半身が前へずれていく。
腰に不自然な力が入る→腰痛になりやすくなる。
お腹が前に出る→ヒップも大きくなりやすくなる。
ということは理解していたので、6月から「お腹を引っ込めよう」と心掛けていたのだけど私はお腹を引っ込めているんじゃなく
腰を頑張って後ろへ引いていただけだったらしいことが昨日判明っ





しおり先生に「お腹だけ動かすんです。」って言われても「え。お腹って動くの?」状態





腰を後ろへ引くことだけ力を入れているから腰痛になりやすい、腰はそんなに頑張らないでふわっとさせといてお腹だけを動かして中にしまいこむようにして背中とお腹を薄くするような感じで…と言われてやってみたんだけど。。。
口開いたままかたまる私





「お腹だけを動かす」という感覚がわからなさすぎて落ち込んだ

でもまあ、すぐにできなくてもやるべきことはわかったんだ





肋骨を柔らかく動かし「閉じる」アプローチもして、足圧かおちゃんに指摘されていた「肋骨と骨盤の位置が近い」のを解消すればくびれが旅から戻ってきてくれるかも



「肋骨とくびれって関係あるの??」と気になった方は下記リンク先参照



落ち込みから5分後に気を取り直して新しくできたお店ランチ行ってきた~



「エベレストダイニング」(
)私が太っている今の原因は姿勢の悪さとお腹のかたさ!
改善するのにお腹すかせてヘロヘロじゃ元も子もない



ナンとライス食べ放題のランチにしようか悩んだけど、

おかわりできない「チーズガーリックナンセット」にした




チーズがたっぷり入っていてお腹いっぱいになった




ごちそうさまでした



ナンとライスおかわりし放題のはサラダがついていないからな~と思ってやめたんだけど、

単品サラダもあるから今度は組み合わせて食べてみようっと



北見に限ったことじゃないだろうけど、空き店舗が多くなってしまった北見に新しい飲食店増えたらいいな~って思いながら飲食店ログ続けてくぞ





ではではおやすみなさい



「今日の夜はまぐろまつり!楽しみだね~♪良い夢を~♪」ぽちっとなプリーズです



この記事へのコメント