64.7kg 「大草原の小さな家」ブラボー(ノ*>∀<)ノ

4月23日のミステリードライブ、前編・後編に分ければ全部書ききることできると思っていたけど無理だっ





私の記憶ってあいまいだ~なんまいだ~





撮ってきた写真見直して初めて「あら。ログしておきたいこと、こんなにあったんだ…前編後編だけじゃまとまらんわ。」と思った次第




「小さな家」となっていたから、小さなレストランかと思っていたけど観光バス対応できるほどに広かった~






2階もあるしカジュアルな結婚式できそう




私たちが到着したのは13時。
ランチ営業しかしていないとのことで勝手に13時でオーダーストップかと思い込んでいたけど14時だった




入口では可愛い木馬がお出迎え。
店内広々すっきりしているけど、ふと窓辺を見るとウサギさんがぎっこんばったんとか。

広い店内なのに掃除が行き届いていて細かい人形にもホコリひとつなくて感心した。

キッチンがオープンで見えているのも安心感。

中では若いスタッフさん3名が一生懸命仕込みしていた。
まみさんったら「もう何もかもが可愛い
」って5回くらい言っていたわ





13時過ぎ…お客さんひいたあとだったようで私たちだけだったのもラッキー




こんだけ広い店内そこそこ満席だったらお料理とるの命がけになるもんね





また来るとしてもおヒマそうなとき狙ってくるわ



お料理は野菜多めでダイエッターの味方



特別すんごいメニューはないんだけど、口コミに多く書かれていたように何もかもが美味しかった~



玉子料理とお蕎麦はおかわり必須だったわ~。
そして意外なメニューおかわりした私とかっちゃん。
それは「皮つきごろんとしたポテトフライ」

私とかっちゃん、カラオケボックスや居酒屋でフライドポテト頼むことはあるけど実はそんなにじゃがいも好きじゃないんだ。
油と塩分補充しているだけでじゃがいもを味わっているわけではない。
だけどこのお店のポテトフライは「いもの味が美味しい~
」となっておかわり3回







意外に人見知りだというかっちゃんが意を決してお店の方に「これすごく美味しいんですけど、なんというじゃがいも使っているんですか?」と聞いたところ
メイクイーンです
とのお返事



と、とてつもなく定番で普通のじゃがいもだ



すかさず「メイクイーン????どうしてこんなに美味しいんですか!」とすごむかっちゃん。
「少し寝かせて、焼いてから揚げています。」とのお返事だった。
ポテトフライに限らず、たかだかゆで卵の半切りでもちょこっと美味しいものかかっていたり、切り干し大根の大根がすごく太くて不思議な食感だったり、冷めているのに美味しいとんかつだったり、一口おはぎのあずき最高!だったし、普通のメニューなんだけど工夫こらしてえらいデリシャスな仕上がりなのよ~




写真撮るかっちゃんにやけているし。
想像以上に大満足な「大草原の小さな家」




頭に花が咲きそうないきおいでした~



敷地も広くて食後のお散歩ぶらぶらもできちゃう。

あら。

北海道観光シーズンには近くでお馬さんも登場するみたいね




お菓子屋さんもあったよ~




23日のミステリードライブログ、今日はここまで



食べてばかりじゃん…痩せる気あるの?と思われそうだけど、今日は2週間ぶりの64㎏台を見たわ



お久しぶり!元気だったか~い、64㎏台っ





それはそうと今回いつもと違う太り方で、珍しく体幹だけがレッドゾーン。
股関節の詰まり?背中ガチガチ??
とにかくここまで顕著に体幹だけレッドゾーンって珍しい。
6月20日健康診断となったの~。
体幹絞るアプローチを教えてしおり先生~と昨日パーソナルレッスンで相談した。
これ
も腰痛予防しながらお腹を使ってうすっぺらくするの目指すアプローチなのよ




マシンの力を借りて背中やお腹をほぐす動き頑張った。

どこに力を入れればよいのか覚えて帰って、ドラマ見ながらでもお腹絞りアプローチするぞ






はま寿司で腹ごしらえして…
はためくのぼり

倒れるほどの強風

…車そこになくて良かったね





店員さんにのぼり倒れたこと伝えもぐもぐタイム。
デザートもしっかり。
そのあと温泉でしおり先生に教えてもらったアプローチ思い出しながら足の指からふくらはぎまでもみほぐしたわ。

ということでひさびさの64㎏台になったのだろう



やっぱり温泉いいね。また休み明け行こ~っと



ではではおやすみなさいませ



よろしければ「ちゃんと続き書けよ~、読んであげるから~♪」ぽちっとなしてくださると嬉しいどすん



この記事へのコメント