やっちゃったね~61.1kg 「きりたんぽ鍋」パーティ(ノ*>∀<)ノ

IMG_5735.JPG
昨日は、ちゃっぴーのお父ちゃん主催「きりたんぽ鍋パーティ」

私は小学校か中学校か忘れちゃったけど、一度給食できりたんぽが出たことがあり。
きりたんぽと汁が別々だったのだけど、汁はそこそこ冷めているわけだし、そもそもきりたんぽの食べ方を知っている人がほとんどいない状態。
クラス中「どうにもこうにもかたくて食べられないけどこれは何なのだ??」空気に包まれたという思い出が
それ以来、きりたんぽに出会うことなく生きてきた。
他のみんなもきりたんぽに関して似たようなものだった。

前にそんな話が出て、秋田県にゆかりがあるちゃっぴーのお父ちゃんが
「それは美味しいきりたんぽ鍋を食べていないから仕方ないと言うことで美味しいきりたんぽ鍋を準備してくれることになったのだ

お食事会開始は18時30分頃予定だったけど、私とかっちゃんは早めに行ってお手伝い
IMG_5652.jpg
炊き立てご飯を棒に巻き付けていくんだけど、この棒もお父ちゃんのお手製なんだって
IMG_5600.jpg
巻き付けたご飯を焼いていくんだけど、いきなりベタっと置いちゃうとご飯が網にくっついちゃうから表面が乾くまで少し浮かしておかないとならない。
IMG_5605.jpg
それ担当したのがかっちゃん
IMG_5655.jpg
私は写真係と進撃の巨人アニメ観る係、そしてお酒飲む人の送迎担当
IMG_5636.jpg
ちゃっぴー「なにやってるの?なにやってるの?」とワクワクしている感じだったよ
IMG_5612.JPG
それにしてもお父ちゃんの準備はすごかった…割烹みたいだったよ~
IMG_5569.jpg
「とんぶり」初めて食べた~
まさかコキアからこんなのが採れるなんて思わなんだよ

あと、きりたんぽ鍋にかかせないという根がついた「せり」
IMG_5706.jpg
根もモリモリ食べた、美味しかったな~
IMG_5698.jpg
集まる時間が少々バラバラになること想定して、秋田のお菓子まで用意してくれていた
IMG_5561.jpg
IMG_5669.jpg
いぶりがっこも美味しかった
IMG_5674.jpg
よくわかっていなかった「きりたんぽ」の美味しさ、比内地鶏の汁で堪能したよ~
IMG_5715.jpg
IMG_5718.JPG
ちゃっぴーのお父ちゃんシェフ、前々から食材取り寄せし、2日がかりで準備してくださって貴重なお食事を本当にありがとう
IMG_5734.JPG
きりたんぽの美味しさを知ってしまったから「また食べたい」と思ったとき、ちゃっぴーのお父ちゃんに頼みまくるか秋田県まで行かないとならなくなったな~
「きりたんぽ鍋」提供してくれるおススメのお店ご存知でしたら教えてくださ~い(←自分で作る気無し子)

で、今日の体重たち。
2023-12-09.png
いきなりどかんと体重アップ

きりたんぽ鍋食べ過ぎたというわけではなく、ちょっと前から「詰まり」を感じていた。
特にヒザ下。
昨日、ちゃっぴーのお父ちゃんち行く前ストレッチのスリーエス行っていたのだけど
「どうしたんですか?
いつもに増して足が冷たい。
お尻もかたい💦」と担当さんに驚かれた
DSC_9822.JPG
サイズもアップ
「ウエスト」とかかれている項目は「腹囲」の記録をつけているんだけど、11月9日の健康診断では73.5㎝だったのに昨日は81.3㎝
20231109健康診断結果.jpg
急なむくみで冷えやすくなったのだろう。
寝込むとか、食べられないとかってわけじゃないけど前々からお腹の調子も今一つよろしくない。
足首が冷えて、それがお腹にあがっていつもお腹がしくしく痛いような感じ

健康診断が終わって11月26日九州ズのお二人が帰って、なんとなく腑抜けになった私はテレビを長時間見るようになった。
そしてそのままソファーで寝落ち、ベッドで寝てないなんて日も多々あり。
そんな生活が反映されているのだと感じる

体重と体型は、ここ数日、数か月の生活習慣でかたどられていく作品のようなもの。
かまえばカラダは応えてくれる!
間に合うはず!

と信じて気を引き締めて戻していこ~

「50代半ば…筋肉落ちていく一方だから少し筋トレ意識してみたら~?!」スイッチぽちっとなお願いします

この記事へのコメント