61.4kg スベリヒユとラベンダー(^-^*)/
15日「のぶりん行くぞ~!」という出発前、しげくんに「スベリヒユ」なる野草をいただいた



私は意識して見たことがないから認識していなかったけど、けっこう普通に農地や広場などにある草らしい。
繁殖力も強く、農家さんからすると「やっかいな雑草」という扱いなのかも。
ネットで調べたら「食べられる夏バテ防止野草」「下処理も不要で簡単に食べやすい野草」という印象



生でもオッケーということだったけど、一応1分半ほどゆでた。
ゆであがったの水で〆て、細かく切った



オクラほどじゃない程度のぬめりを感じる。
ぬめりあるものってカラダに良さげよね~



私が読んだネット情報では「お好きなドレッシングでどうぞ。肉やツナと一緒に食べても美味しいです。」みたいなことが書かれていた。
そんなにクセはない野草らしいので何でもあうんだろうなと想像。
サバの味噌缶あったので、それで和えた



じゃじゃん。
美味しかったよ~



私は茎が好きだわ



1分半ゆでたというのに食感が良い感じで残っていて…さすがパワーアップ野草!って感じだった。
スベリヒユ初食レポでした



食べていたら富良野のファーム富田へ遊びに行っていたご近所さんがお土産を持ってきてくださった。
ラベンダーのお線香は持っていたけど、ラベンダーのろうそくまであるんだ??
すごい!箱を開けただけでラベンダーの香りが





父は意外に花が好きで中でも香りはラベンダーが好きだった。
うちから車で20分の場所にある「おんねゆ温泉道の駅」の売店で、ラベンダーと夕張メロンのミックスソフト食べるの楽しみにしていたなあ。
ブログ友達のゆうさんが言っていたけど「故人を偲んでお話すると、故人に花が降る」なんて話があるそうで…素敵な話だと感動した私



嘘か本当かはどうでもいい。
ラベンダーろうそくに火が灯っているいる間、父ちゃんはオホーツクラベンダー畑(北海道紋別市元紋別101)を私と一緒に見たこと思い出しながらラベンダーの花びらシャワーを浴びているに違いない。と私が信じられればそれでいい



素敵なお土産感謝感謝!!
ではではおやすみなさいませ~



よろしければ最近珍しく寝つきが悪い私に「早く寝なさい、子守歌うたおうか??」ぽちっとなしてくださ~い



この記事へのコメント
こっちは灼熱地獄ですがそちらはもう朝晩涼しいのかな。
気温差にやられないようにお気をつけて!
お盆お疲れ様でした。
すごくしっかり綺麗に美味しそうにしてありますね。
きっとお父さんもお母さんもニッコニコでフラワーシャワーを浴びてると思います♪
お父さんはラベンダーの花かな?良い香りでリラックスしてるでしょうね。
私も毎日必ず一度は母の事を誰かに話し母に花を撒いてますw
考えるだけでも効果があるらしいのできっと毎日綺麗な花を浴びてると思う。
足腰弱ってきてますね。
夏でも春頃からずっと心身共に忙しかったからかな。
徐々にまた身体改革できるといいですね。
私は毎晩足の指に力を入れて踵を上げる…かかと落とし?的な事してます。
なかなか運動できないからw
良い睡眠が取れますように!
今年は北海道も異常に暑いです💦
私は筋肉柔らかくなって調子よいですが、バテそうな方が周りに多い…今日なんて最高気温36度予報だったかな?それで小学校が臨時休校になったなんて聞きました。
あと数日でがくっと気温下がりそうなのでそこの変化に気をつけます。
フラワーシャワーの話、私の周りでも「うわ~、それは良いお話だね~!」と感動する方ばかりです。
良いコト教えてくれてありがとう( *´艸`)
考えるだけでも…そうですね♪
足腰やばい。
もともとやばいとは思っていたけど、いよいよマズい!と思ったのが去年末から。
少しでも取り戻しききやすいうちに始めますわ。
足の指が大事と今年モニターやったジャイロキネシスで体感したので、そこからほぐして運動習慣つけるようにします。