エゾヤマザクラとアイヌネギ 春、だねo(〃^▽^〃)o
「北見神社の駐車場の桜が咲いていたよ!」との情報で見に行った



今朝はマイナス1度だったけど、よくぞ咲いてくれました



オホーツクでは嬉しいんです、花が咲いてくれただけでこんなにも。
エゾヤマザクラ、今年もこんにちは



エゾムラサキツツジはもう少し前から寒い中咲いてくれている



そろそろ梅の写真も撮ってこよう



先日、ちゃっぴーのお父ちゃんからアイヌネギをいただいた。
春だな~



ぶなしめじ、玉ねぎ、にんじん、はるさめ、しょうがのスープにインっ



あ、水餃子も入れていたんだった



仕上げに生玉ねぎスライス入れて
「アイヌネギ春の水餃子」出来上がり



おはぎはちょっと変わったの買ってきた。
美味しかった



父が「なんだ、すごく美味しい。なんだ、なんだ?」というので「アイヌネギだよ」と伝えたら…
「ああああ!そうだ、その味だ!」とこの表情…そんなに美味しかったんだね



4月16日はちらっと雪景色になって私のヒザも腫れたけど、ようやく食卓にも春がやってきたようです



今日はこれにて仕事行ってきます~



「ようやくマイナス気温いかなくなるようで良かったね~♪」ぽちっとなしてくださると嬉しいですっ



おお!頭の中も春になってきた!ありがとうございます



この記事へのコメント
エゾヤマザクラとても鮮やかな色で綺麗ですね🌸
エゾムラサキツツジも素敵です。
近所にもきっとこんなふうにお花が咲いているんだろうけど、じっくり見て楽しむことを忘れているような気がします。
アイヌネギはじめて聴きました。北海道でしか食べられないものもたくさんあるんでしょうね。物産展など積極的に出向いてみようかな!
プチ冒険をしてみよう😃
最後の具沢山のスープが飲みたい!
あったまりそう!このまま気温も上がっていくと良いですね🌿
エゾヤマザクラはソメイヨシノより、ちょっとだけ色が濃いみたいです。
何本も並んで豪華絢爛に…というの、こちらでは見られなく、どちらかというとワイルドな感じで咲いています。
そしてこちらではサクラと梅が同じ時期に花開きますo(^▽^)o
関東にいたときは、5月のツツジと通勤途中で紫陽花見るのが楽しみだったなあ💛
アイヌネギは「行者にんにく」ともいいます。
元気が出る山菜なんですけど、ニンニク以上に匂いに気を使う…でもニンニク以上に味にパンチがでます♪
個性強すぎて胃に負担がかかる…という方もいるようです。
プチ冒険♪
気張らず近所の発見からというのもいいですよね!(^^)!