59kg びっくりドンキーでびっくりv( ̄∇ ̄)v
今日はスリーエス行ったあとケールの入ったサラダ食べたくなって「びっくりドンキー北見店」(北海道北見市栄町2丁目1−7)へ



入り口に魅力的な期間限定メニューが



「肉味噌のコクに辣油がぴりり。」の「肉味噌担々バーグディッシュ」にした



ケールが入っている



今はドンキークラシックサラダ好きだけど、昔から好きだったのは違うサラダ。
2020年で終了となった「シーハーハーサラダ」…過去ブログ読み返したら2020年6月19日に食べたのが最後だったみたい。

チコリ乗っているのが気に入って食べていたんだよなあ。
なくなったと聞いてしばらく茫然としちゃうくらい大好きだったよ!シーハーハーサラダ!!
記録残しておいてよかった…サラダでさえなつかしさ感じる



びっくりドンキー北見店、2020年6月まではこんな色だった。

コロナ禍でお客さんが減り…でもそこを逆手にとるかのように休業してリニューアルした






2021年からこの色で営業



たまに無性に食べたくなるびっくりドンキーのバーグディッシュとサラダ。
はじめてチーズバーグディッシュを食べたのは高校生のとき…衝撃の美味しさだったし、店内が「森ですか??」って言いたくなるごちゃごちゃ感、自分がエゾリスになったかと錯覚する木枠のメニューに木の器、しょっちゅう来るわけじゃないけどホッとする空間だった。
が。
今日は席に座ってシーハーハーサラダがなくなったと知ったときのように、しばし茫然とした。
ない。
ないないないないない!!
なくなっちゃったんですよ、見るとホッとしていた木枠のメニューが





エゾリス気分になれなくて、びっくりドンキーに来ているとしばらく認識できなかった





オーダーはタブレットで。精算は自動精算機で。
店員さんと話をするのは席案内されるときだけ。
今どきだね~。
オーダーしたあと思わずスマホで情報探検してみたわ。
全国に300店舗以上ある全店舗導入するわけではなく、木枠メニューをあえて残す予定のところもあるらしい。
現在おそらく100店舗も導入していないと思われる。
で、北海道のタブレット導入店舗調べてみたら北見が載っていない。
タブレット導入して間もないということか???
ああ~、なくなるならなくなるって言ってよもお~、
最後に
木枠のメニューと記念写真撮りたかった~

(←昔からなんでも写真撮っておきたい人)



ま、仕方ない。
これからどんどん人口減でスタッフ確保が難しくなっていく中、少数精鋭・持続可能目指すためだもの。
だけど最後に木枠のメニューと記念写真撮りたかった撮りたかった撮りたかった×100





問い合わせて北海道でまだ木枠メニュー使っているところがあったら、記念写真撮るためだけに行ってこよう



それひっくるめての思い出のレストランだもの。
木枠のメニューに「高校時代から楽しませていただきました。夢のある美味しさを演出してくれてありがとう!」ってお礼を言って来よう!
うん、楽しみがまたひとつ増えた



楽しみと言いつつあらら。
年とると涙腺ゆるむわ、これ書いていたら涙出てきた…





びっくりドンキーに限らず、だんだんお店の方とやりとりできるお店が減ってくるんだろうな~って思ったら寂しくなってきた。
ダメダメ!
変化を受け入れるおばあちゃん目指すんだ!
今日の体重たち。
今日の昼食後、ケアマネさんとデイサービスの担当さんがうちへきて父の介護認定結果を知らせてくれました。
去年入院したときは日赤に「もう家へ帰れるとは考えない方がいいです」とまで言われていた父だったけど「美味しいもの食べたい!」という願いを原動力にリハビリがんばって「要介護3」状態で帰ってこれた!
1年経って今回は…
要介護1になった~





ケアマネさん、デイサービスの方が「去年の春と比べたら本当にすごい変化ですよね!一人でできることが増えて驚きです!」「こんな言い方おかしいですけど…正直に気持ちを言うと去年の春の状態を見たときは状態が良くなるとは思っていませんでした。」と言っていた。
励ましで言ってくれただけかも知れないけど、本当にちょっと驚くような想定外変化だったとしたら…
それを叶えられたのは
「美味しいもの食べたい」という強い本能からの願望をバネにできたからだと思う



これからも、美味しく幸せ感じながら…食べ物はもともと何かの命…命のつながりに感謝しながら食べることを大事にしていこう



たとえこの先どんどん店員さんとやりとりするお店が減ってきても、生産者さん・加工者さん・販売者さん・運んでくれる方…などなど、たくさんの方が関わってくれるから食事ができる。
直接お会いすることなくても多くの方に助けられていることに感謝しながら



この記事へのコメント
すごーーーい!!!!
すごいですね!信じられない!
すごい!お父さんの食欲が生きる力をパワーアップさせて状態改善させてるんですね。
食べる事って本当に大事!
お父さんの食事を担ってるれいれいさんも本当にすごい!本当尊敬です!
介護度って数字減る事あるんですね。
れいれいさんも美味しく食べて楽しく生きましょ♪
これからだんだん暖かくなりますね。道路の凍結を恐れなくなる時期に早くなるといいですね。
横浜は今日から三日間くらい暖かいようです。花粉がひどいです。
おほほ~♪
去年の今頃はまだ父入院中、リハビリ順調と説明は受けていたけどコロナのせいで会いにいけないからどんな様子なのかわからないし、この先どうなるかわからなかった。
去年3月16日に退院してきたけど、がっつり体重42㎏まで減らされて戻ってきた父は足がぷるぷる生まれたての小鹿か!って感じだった。
こっちは必死になって減塩とか水分減らしとか考えているけどピンときていない父…退院したんだから好きなモノ食べたいという願望の父、ぶつかって頭来ることもあったけど「あなたの命だ、リスクを理解した上であなたの好きなようにしたらいい、ってことか。」と考え方切り替えたら私も楽になった。
結果52㎏まで増えたんだけどね、足取りがしっかりしたの。
座っていてもお尻痛くなることなくなったというし、担当医師も「ま、まあ、検査結果問題ないですし様子みましょう。」となった。
父に「食べる幸せ」感じるアンテナが残されていてよかった!
ほんと気にかけてくれてありがと~!ゆうさん°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
北見市、今日は12度まで気温上がり父も私も上着なしで出かけられました!
昨日の朝方はマイナス20度だったので気温差30度ですわ~(*>∀<)
人間の活力源はさまざまですが、その思いが強ければ不思議な力を発揮するものなんですね。お父様よかったですね。
そばでサポートされてるれいれいさんのチカラは大きいです。
それは、れいれいさん自身が日々を楽しんでいるからなのだと思います。
だからお父様は頑張れる❗️
明日も笑顔で頑張りましょう!
私の体年齢は53歳でした
気になる項目は推定骨量!転ばないように気をつけます。
ちゃおさん体年齢すばらしい~(*>∀<)
今日の私は55歳でしたわ(*>∀<)
そろそろ本気だそう…なんと先ほど起きて座っていても五本指靴下うまくはけなかった(T▽T)
寝起きでカラダかたまっていたとはいえショックだった💦
私のカラダの動き調子よくないとフラフラ不安定な父との外出ができなくなっちゃう。
なにより自分の明るい老後目指してがんばりまっす♪