59.8kg 足で「ぐーちょきぱー」できる~??(*>∀<)??

20230203まんぷく炭火焼肉喰らうど (1).JPG
昨日は自宅でスープカレー♪の予定だったのに、突然父が「今日、風吹いていなかったら喰らうど(父の好きな焼肉屋さん)行かないか?」と言い出した

ウソでしょ父ちゃん。
スープカレーの材料買っちゃってあるんだけど。
あなたも見たよね、昨日の私の買い物内容。
ふ。ふ。ふ。ふざけんじゃ…

私もお肉食べたいから行くの賛成~

ってことで行ってきた
私が喰らうどで一番好きな肉は「ブタサガリ」…それはオーダーするとして…
20230203まんぷく炭火焼肉喰らうど (2).JPG
石焼きチーズビビンバ+しょうゆラーメンハーフサイズ990円にした
20230203まんぷく炭火焼肉喰らうど (3).JPG
思わずライスも追加注文しちゃった
20230203まんぷく炭火焼肉喰らうど (4).JPG
おかず足りたの?と心配ご無用(誰も心配していないと思うけど)このあとホルモンも頼んだ

で、今日の体重たち。
20230204体重たち (2).JPG20230204体重たち (4).JPG20230204体重たち (1).JPG20230204体重たち (3).JPG
昨日より100gアップでおさまってて良かった良かった、ありがとジリちゃん

話変わりまして…今年のダイエットはしおり先生からヒントを得て
端から攻めていくモード

今年はりきって買った万歩計でわくわくウオーキングするんでも、身長を1㎜でも戻すべく姿勢を良くするんでも、安定した片足立ちで靴下はけるようになるためにも、
土台となる「足」がしっかりしていないと効果が薄いと思った
土台をしっかりさせて正しい姿勢で歩いていないと、この先筋力落ちていく際、どんどこ姿勢崩れていったり、変なところに脂肪や余剰水分がたまったりで体型がえらいこっちゃになりそうな私だもの。

まずは足、足だよ!そうだよね?しおり先生!ってことで関連情報ネット検索したところ、よく出てくるのが「足でぐーちょきぱー」「タオルギャザー」というアプローチだった。

タオルギャザーは、足指使って床に敷いたバスタオルなどを引き寄せる運動。
床にバスタオル敷くのはなんだかな~って思って、洗濯ネットを使ってやることにした
とりあえず足指動かすこと日常に取り入れればいいんだろうなと解釈

足でぐーちょきぱー…これ、現段階ではこれが精いっぱい。

ぐー
DSC_7136.JPG

ちょき
DSC_7135.JPG

ぱー
DSC_7137.JPG
ちょきとぱーの違いがほとんどない

ネットで「足でぐーちょきぱー 画像」なんて言葉で検索すると、すっごくしっかり指動かせている写真がひっかかってくる。
たとえばこんなページとかね。

なるべく長く、自分の行きたいところは自分で行ける自分でありたい。
そう思うなら「足」そのものから見直したほうがいいと気付いた今年だ

とりあえず足でぐーちょきぱーがしっかりできない私は、足の指をつまんだり、手の指を押すようにしたり…
DSC_7140.JPG

指の根元、水かきみたいなところをつまんで刺激与えたりしている。
DSC_7141.JPG
お風呂入ったときもやってる

だから何って言われたらなんとも言えないけど…きっと年末には余裕で30秒くらい片足立ちでいられて「足に気付かせてくれてありがとう!しおり先生!」と感謝しているに違いないと信じている

五本指靴下ってさあ…って思っていたけど、今では「なんてすんばらしい靴下!」って思っているわ
DSC_7134.JPG
行儀悪いけど、足でいろんなものつまんでみよう

あ、ちなみに目を開けたまま片足立ち何秒いけます??
私が見た情報では20代の平均で70秒、50代だと30秒、60代だと20秒くらいだそうです。
それより早くぐらついて片足で立っていられないとなると、足そのものを含めた筋力低下か平衡感覚に問題があるかだそうで、70代でも20秒は立っていられるよう目指しましょうなんて書かれていました。

が、がんばるわ!

ではでは寝ます~

昨日に引き続き「土台となる足指、足裏センサーを活性化~♪らみぱすらみぱするるるるる~♪」魔法ぽちっとなしてくださると嬉しいですっ


ありがとうございまするるるるる~

この記事へのコメント

ゆう
2023年02月05日 20:35
いえいえ。気にしてませんよ。大丈夫v
私も足でグーチョキパーできない民です。
そもそもパーできないの。無理すると攣るからひっそり地道に広げてます。
片足立ち…目つぶるとヨタヨタです。立ち仕事なのに足弱いみたい。
靴下履けるようになって良かったですね!けっこうあっという間でしたね。
あとはコツコツ毎日やってれば慣れるんですかね。

お父さんへのプレゼントのスプーン箸。そんな物があるんですね。
それで食べるのがさらに好きになると嬉しいですね。
やっぱり食べられなくなると弱るのも早いです。
そう言えば…私前回のコメントで母は要介護2と書いてましたが1でした。2になるように鑑定してもらおうとケアマネと話してたんだけど面談の前の週に亡くなってしまったので要介護1のままでした。

れいれいさんいつも美味しそうな画像多くて食後なのに何か食べたくなりましたw
どら焼きでも食べようかな…私も相変わらず便秘であまり詰まってるといつもより食事量減ります…けど開通すると食欲全開になるので別に体重減りません。
れいれい
2023年02月06日 12:25
★ ゆうさんへ ★
気にしてませんよお返事、ありがとさま~♪└( ̄◇ ̄)┐♪
12月19日を最後にメールがまったく届いていない問題は、ドコモ行って受付のお姉さんに直してもらいました。
待たされなくて良かった💛
「アカウントがエラーおこしていただけです」と言ってちゃちゃちゃ~と直しちゃったけど、何をどうやったらそんなことになるのかしら????

私もパーできない。
ネット画像で思い切りぱーとなってる足指見ると驚く。
足の指が横に動くのか????わお~!

片足立ち、とりあえず目を開けたまま30秒いければオッケーみたいよ。
関東の電車生活から北見の車生活になって早6年…だいぶ足腰弱っているんだろうなと思います。
うちは今のところ恵まれていて除雪は近所のブル持っている方がやってくれちゃうし、足腰踏ん張る仕事がない。
意識してやっていかないとなあ。

靴下、ほんとあっという間で良かった!
ちょっとした「筋肉の存在意識する」っての大事なんだなと身をもって知りました。
昨日友達うち行って二人で靴下履きまつりでしたわ(笑)
要介護1だったんですね。
1、2、3…レベルはあるけどそれぞれに大変は大変で…周りも本人も。
せめて自分につかないよう、できる限りの抵抗を今からしていきたいです。

便秘開通後食欲全開、わかる~!
お腹や腰周りが軽くなるんだよね。
その段階でお腹と背中をくっつけるような…腹筋使うようなことしたらいいのかなあ??と思いつつ、やるタイミング失って食べております♪└( ̄◇ ̄)┐♪