59.2kg 2023年「今年最高体重」第一弾設定('◇')ゞ 「かんてき」で「アルヴァマー序曲」を語った♪
昨日は、中学時代から今でも付き合い続いている貴重な存在まみさんと「手しごと素材料理 かんてき」(北海道北見市山下町1丁目1 北見ロータリー広場から見えます)へ



どれどれ今日のオススメは???
まみさんとは中学時代の部活(吹奏楽部)も一緒だった



かんてきマスターの美味しいお料理いただきながら…
ポケットモンスターに「アルヴァマー序曲」が使われているって知っていた???なんてまみさんの話から始まり。
心は40年前にタイムスリップ、マニアックな話で盛り上がった。
吹奏楽のマニアック話題とはいえ、吹奏楽経験者なら年代問わず
「アルヴァマー序曲」と聞けば「おおおおおおお!」と反応する方多いみたいよね



1981年にできたらしいこの曲…私が中学入学の年か??
ってことは、私たちが中学の吹奏楽部で演奏していた頃は出だしの頃だったんだな。
ちょっと嬉しいな、それだけで



吹奏楽部で演奏した曲はかなりの数になるけど50代にもなると曲名を覚えているものは限られてくる。
何の楽器を担当していたかで人それぞれ思い入れが違うだろうし、曲の好みも違う。
だけど大半の人が「アルヴァマー序曲はかっこいい!」「スカッとする!」と感じてきたからあとになって「名曲」と認められ、ポケモンにも採用されたのだろう。
そんな曲がこの世に出て間もない頃に演奏したんだね私たち~





そんな「他の人にはつまんない話」ができる存在、本当に貴重だ



まみさんは昔から小食。
お料理の3分の2は私が食べたろうに割り勘というのは申し訳ない気もしたが、まみさんはビール飲んでいるからま、いっか~



お腹いっぱいのあとはカラオケボックスへ~



「紅蓮の弓矢」「心臓を捧げよ」「紅蓮華」「うっせぇわ」など歌い、3時間滞在中3回もトイレへ

やっぱりカラオケビンゴするとむくみ流れだすな~





で、昨日ブログ書かなかったけど60.2㎏だった体重から今日は1㎏減



不思議なことに、3日ほど前から痛みとシビレが再発しだしていた右腕の調子もよくなったよ~



1か月ストレッチのスリーエス行っていなかったからだと思っていたけど「懐かし話」と「カラオケ満喫」でカラダの流れ良くなったんかな~



さてと~



1月31日になった。
年末年始からずーっとダイエット意識極力もたずに過ごした約1か月。
記録残っている中で一番重かった体重は1月12日の60.3㎏だ。
これだけ何も考えず食べたいものを食べたいだけ食べ、普段食べないような塩気の多い食べ物食べることが多いのは、1年の中で1月だけ。
1月の体重より今後アップすることがあれば「食べること以外に何かしらマズいコト」があるという判断材料になる。
見直すのは心の状態・体内水分・体温・生活の動き・姿勢・どこかかたくなっていないか・血流




決して食べる量を減らす、なんてこと考えない。私には意味がない。
どろどろいろんなものが詰まった排水溝の水が流れないよ~!といって流す水の量を減らしたって詰まったものは詰まったままなのだ。
流れを良くしてあげるアプローチしてあげないと意味がないのだ。
私のダイエットは「どれだけ食べるのを我慢するか」ではない。
食べたいものは食べた上で空腹感と戦うことなく、体内の流れを良くしてくれそうなもの(老廃物を流す洗剤の役割をしてくれそうなもの)をプラスして食べる、内臓温めるためこまめにお湯(冷えた水より温かいお湯のほうが汚れはとれる)を飲む。
そんな感じ。
明るい老後目指して骨をスカスカにしないためにもしっかり食べなくちゃね!そんな感じ



骨といえば…
ストレッチのスリーエスのほね太郎。

1月25日に行ったジャイロキネシススタジオにも小さなほね太郎がいた~



ほね太郎見て、ここがこんなんなって私はこうなってんのか??なんてイメージするの大事と思ってる~



ほね太郎が身近にいなくても、本やネットであれこれ骨組や筋肉のはたらきを頭に入れるのも
年とってから後悔しないダイエットに大事だと私は思っているよ



ではではおやすみなさい



この記事へのコメント