59.9kg 「綾部味噌醸造元」の殿様お味噌いただいて元気です(*^・ェ・)ノ

北海道が「北海道」と名前を定められたのが1869年(明治2年)

たったの154年前(2023年現在)
そんな北海道で生まれ育ったからなのか「城下町」というのは何とも…私だって日本人なんだけど「異国」を感じて「今私、すごいところを歩いている!」と思う。

小学生の頃は、一般のお宅の屋根が「瓦」ってだけで「お殿様がいるのか?!」なんて興奮していたなあ。
去年11月の九州・大分の旅で「進撃の巨人」を堪能した翌日は…

おスミ姉さまのお庭?!杵築城の城下町…江戸時代へタイムスリップ





連れて行ってもらった場所のひとつ「綾部味噌醸造元」(大分県杵築市杵築谷町169)は創業明治33年ですって



綾部味噌さんはおスミ姉さまのお知り合いということで、味噌蔵まで見学させていただいた



貴重な体験でございました



そこで発見「お殿様」のお味噌。
かぼす味噌



妹へのお土産で買ってきたけど、なんとおスミ姉さまが私にも買ってくださった



もったいなくて食べないでいたけど賞味期限が2月!いい加減食べないと…ということで昨日きゅうりとミニトマトとパプリカにつけていただいた



「この味噌特別な味噌なの」なんて説明をまったくしないで出したのだけど、父は
「うまい!この味噌美味い!」と大絶賛



いろんな食べ方しようかなとも思ったけど、やっぱりシンプルにキュウリやミニトマトにつけて食べるのが美味しい



今日もいただいた



食後のデザートはロールちゃん。
知ってた?ロールちゃんってうさぎじゃないんだって





「耳のながーい生物」って…なんじゃそりゃ





あ、そうそう!
父ったら…イチゴにまでお殿様味噌つけて食べていたよ





くまもんのイチゴにかぼす味噌!
ま、まあ、かぼすでさわやかだからね





おスミ姉さまにこのこと伝えたくてログでした



今日トライアルであったかグッズ買ってきた



199円!すごいね~



モコモコ靴下



むふふ



柄がゴキゲンだ~



今日の体重たち。
明日からちょっくら新しいコト始めるんだ~



こうご期待!と言いたいお年頃~





ではでは~



この記事へのコメント