59.3kg 初転び→腰痛→セルフチェックしていたら治った♪└( ̄◇ ̄)┐♪
前屈…昔は膝におでこつけられたけど今は腰がかたくて無理だ





でも毎日ほぐしていたら、またつくようになるかな



おとといのふんわり雪に隠れた駐車場の車止めにつっかかって飛ぶように転んでしまった

ヒザに青タン、腰もずれた感じがあって今日の寝起きは痛かった

「安静にしていよう」とAmazonプライムビデオばかり見ていたら余計に痛くなってしまった

お風呂で温まって先日買ったクロワッサンのセルフチェックしたり
たま~に思い出したらやっているセルフチェック動きをしてみた。

これら
はカラダのゆがみチェックなんだけど「もう少し詳しく知りたい
」と興味津々の方は下記ページを参考にやってみて~






運動じゃなくセルフチェックなんだけどこれやっているうちに「湿布貼らないとダメかな…」と思っていた腰痛が楽になった





ってことは、やっぱり寒いと思っていなくてもカラダは冷えていて流れが滞って痛みを発していたということか。
気をつけよ~



おとといの日記で父の中学時代からの同級生さんが訪ねてきてくれたこと書いたけど…
コロナ禍前は毎年自分で打ったそばをごちそうしてくれていた。
2018年(当時78歳ってことかな?)の様子。

私はこのときいなかったのだけど、父が一生懸命写真を撮っていた。

2018年はそばの他に助六があったようだけど、2019年は食が細くなったのかな?そばだけだ


コロナ禍になり2020年からそば訪問はなくなり2019年が最後になった。

2013年から難病にかかったとわかった父が外食できないだろうから…と思って作りに来てくれていたのかも知れない。
いろんな道具を持ち込んで…
私70代後半でこんなことできる気がしない





というか…冷蔵庫の下にある野菜をとるのにもいったん座って取り出して流しにあげてからつかまり立ちする私…
職場で椅子を持ち上げて移動できない私…
現時点でもうかなりアウトじゃないか





車にそれだけの荷物積み込んで降ろすのだって一苦労。
父と旅行するときは酸素濃縮器など荷物が多々あるので前々からコンデション整えて気合が必要。
ほんっとおとといの父の同級生さんが来てくれたのは私にも良い刺激になった。
今ならまだ間に合う箇所が多くあるはず…目指すところが明確になって助かった!
ありがとうございますっ





今日の体重たち。
この記事へのコメント