59.2kg 「九州×お餅」堪能~(*>∀<)
1月1日「からし蓮根」をいただいた



「熊本名物」と書かれていたので、くまもんついているぶりのあらを買ってきた



お初

ワクワクしてフタを開ける



賞味期限1月8日と書いてあったので、箱いっぱいに蓮根入っていたら食べきるのえらいこっちゃ!と思っていたけどそうではなくホッとした



この大きさなら父と二人で8日までに余裕で食べきれる



疲労回復に滋養強壮効果!蓮根大好き





でもね。
実は私「からし」が苦手

からしを取り去っていただこうかとも思ったけど、とりあえずは正当な方法でいただくことにした。
冷やし中華など普通にからしを使う父も私も
か、からい~









となったが、なんとか飲み込み。
あら不思議。口の中の辛さがひくと、もうひと口食べたいと思った



そして「からい~」となって飲み込むと「もうひと口」の繰り返し。
翌日なんて「早く帰って食べたい!」と仕事帰りに思ったくらい



生まれて初めてからしがついたものを「美味しい」と思ったわ~!
さすが「名物」は違うわね~。
すべてが絶妙で私も父もはまった





ごちそうさまでした



ちなみにぶりのあらは「お雑煮」に使った。
父もお餅好きなんだけど「のどに詰まらせたらいやだから…」と敬遠、私は買うと食べ過ぎちゃうから毎年お餅は買わないでいた。
だけど今年はどうしても食べたくて買った



父も食べたくなったらサイズダウンして水菜や白菜巻き付けた餅を少しずつ食べさせればいいだろうってことで



くまもんついた「ぶりのあらお雑煮」すごく美味しかった~



昨日は父デイサービスへでかけたあと「うまかっちゃんからし高菜風味×餅」をやってみた



人それぞれ好みがあるけど、これまた私にヒット!想像通り合う合う



沈んで見えていないけど、水菜もネギもたんまり入っているの



お餅、いろいろな具と一緒に食べたかったんだな~



定番の納豆も美味し!
普段納豆食べないけど、これははずせないわ~



と、お正月食べ食べモード「九州×餅」スイッチ入って着実に体脂肪率アップしてきたのでした



ま、1月ははっちゃけちゃっていいわいいわ。
あ、そうそう、万歩計。
ただ仕事行って帰ってきて…というだけだと2,000歩もいかないことが判明したわ





関東にいたときの出勤片道くらいの歩数だわ。
こりゃ比べちゃったらかなりの運動量ダウンだよ。
でも不思議だよね。
普通に仕事行くだけで7,000歩は超していて今より食べる量少なかった関東生活のときが70㎏だったなんてね。
そんな体験からしみじみ思う。
運動量増やしたり食事量減らしたりして体重落とすことはできるけど、体重のアップダウンの理由はそれだけじゃないんだって。
特に私の場合は「気の持ち方」が大きく影響するんだって。
運動量増やして体重減らしたら、運動量元に戻すと体重増える。
食べる量もしかり。
しかも前より増える可能性もある。
だったら「これくらいは継続していこう!」と思える範囲の運動量や食事量にしたほうがいいんじゃないかな~って思う。
健康診断の結果、医師から痩せたほうがいいと言われたわけじゃないし、いつまでに何キロ痩せなさい!って強制されているわけじゃないのだからちんたらダイエットで十分



でも明るい老後のためにロコモ対策はしていくぞ~





えいえいお~



よろしければ、昨日から突然左足のすねが腫れてしまった私にお見舞いぽちっとなしてくださると嬉しいです



この記事へのコメント