ビバ!57.9kg 大分空港が宇宙港になるまでいよいよ秒読みかしら(*>∀<)

大分空港が宇宙港に
な話の前に私の体重たち報告




きたきたきた57㎏台~





昨日のお昼は、トライアルで「にんにくごろごろ鶏肉」買ってきて鶏肉とブロッコリーとミニトマトをプラスしたおかずと、突然食べたくなった春菊と豆腐とにんじんの生姜入り汁物と、きゃべつ

主食抜きだけどお腹いっぱい大満足



お昼食べた物たちは多めに作って昨日の夜勤中の夜食にも持って行った。汁物には玉子をプラス



やっぱりまだ腰痛抜けきらず…痛いままだと動き悪くなるので湿布貼り、湿布で冷えないようミニ低温カイロを左右のわき腹と両足首に貼って仕事した。
で、今日の夜勤帰りの体重たち



ビバ!57㎏台!
なんだけど、カラダ温め過ぎたのか水分抜けすぎたらしく体脂肪率や体年齢がアップ



ある程度水分保っていないと防御力下がるし足がつりやすくなるのでバランスとるのも大事だな



しばらく59.5㎏あたりが定番だったから今月は58㎏台で十分★
「17日からは外食ができる!」と父は楽しみにしているし、年末年始のごちそう続きですごいリバウンドしそうだから欲張りはしないよって伝えて調整はジリちゃんにまかせよう



さてさて大分空港話



昨日のネットで見たニュースで、大分空港の宇宙港計画にJALも参画するという発表があったことを知った



大分空港は11月20日、九州から帰ってくるときに利用した空港



顔出しパネルやプリクラを見て初めて宇宙港計画あること知った



実現するとアジア初の「水平型」宇宙港になるそうな



アジア初の「水平型宇宙港」実現へ
行ったことあるところがそういうのって注目してワクワクできる



こんなカフェもあったよ



お見送りしてくださった方がいろいろ買ってくださったわ



時間があまりなかったけど完食!美味しかった~





大分空港が水平型宇宙港に選ばれた理由はいくつかあるけど、海にあって3000m級の滑走路があるというのが大事な要素だったみたい。

旅客機稼働と同時に宇宙へ向けての出発もおこなう予定のため、普通の飛行機が過密じゃないのも大事な要素。
そして「温泉県」であることと工場が充実していることもポイントだったそうな。
私としては何より「進撃の巨人in HITA」ミュージアムがあるってことが大分一番の魅力だけどね~





北海道の大樹町とともに、これから注目したい大分空港です




ではでは仕事行ってきます~



この記事へのコメント