59.3kg 花火あり!「第60回層雲峡温泉峡谷火まつり」2022年8月14日まで!(^^)!
予定がぎゅぎゅぎゅとなりブログ更新しないまま2日経ち、日記に残しておきたいこと満載なんだけど取り急ぎ「第60回 層雲峡温泉峡谷火まつり」についてログ



「こ、これ無料でいいの?!」と恐縮しちゃうスカーっとする炎な内容、とどめに花火

8月14日までなので「観たい!」という方は急いでおでかけ計画を



昨日9時頃自宅出発し、北見の始点で写真撮り。
ランチは美瑛で「鹿肉VS.熊肉カレー」をいただき。
左がシカさん、右がクマさん



お初のクマ肉、特にクセも感じずやわらかで「シカだよ」って言われたらわからなかったくらい。
処理方法で味や食感に差がでるんだろうけど、こちらの鹿肉・熊肉は美味しかった



美瑛レポは後日あらためて~



18時半頃「層雲峡温泉」(北海道上川郡上川町層雲峡)へ戻ってきた。
大雪山系は「北海道の屋根」「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」などと呼ばれる。
そんな大雪山系の渓谷である層雲峡。
天上にいらっしゃる神様以外は夕陽を見ることができないけれど、昨日はきれいな空の色を見ることができてありがたや~



19時頃に夕食はこちらで



もっともなご当地ラーメンは「山菜」入りのものということで「山菜辛みそラーメン」にした



日中30度くらいの中遊んでいたけど太陽が沈むと急に冷えてくる北海道…ポカポカ温まったわ



ダイエッターにやさしい感じで美味しかった



ラーメン注文して待っている間、この「大雪山食堂」横ではちゃくちゃくと「第60回層雲峡温泉峡谷火まつり」の準備が進められていた



窓越しに準備見ながらの食事、気分高まる~





渓谷火まつり公式HPお知らせはこちら。
20時から始まった~





ファイヤータイムっ









もしや、あなたは煉獄さん?????

最後は花火~






20時30分から5分くらいだけど、火まつりショーの仕上げに観るので会場のみんなで気分打ちあがりまくり





層雲峡遊びに行きたいけど8月14日までなんて日程的に無理だ





という方は、次なるイベントご検討



あ~…もう紅葉の季節がそこまできている北海道でございます



層雲峡観光案内のところに貼られていた手作り感がほっこり日帰り温泉マップ



昨日出発前の体重たち。

長距離ドライブの影響受けまくり今朝の体重たち。

心を燃やせ!脂肪を溶かせ!
元気・やる気・食べる気!さらにチャージできた昨日のドライブでした



この記事へのコメント