59.7kg 私が夜食でお菓子を食べる理由('◇')ゞ
昨日の夜食
「〇〇フェア」なんてやっていると珍しいお菓子を買ってストックしておくことはあるけど、通常自宅用にお菓子を買ってストックすることはほとんどない。
だけど夜勤のとき用にはお菓子を買ってストックしてある。
「え?ダイエットしているのに?」って言われるけど、夜勤中のお菓子は私に重要っぽい。
一人で全部食べるんじゃなく他の人に必ず分ける。
ときどき他の方からもお菓子いただくことあるけど、私の場合ほぼ毎回なので最初は変なおばちゃんだな~って思われただろうな
今の職場で3年経ったけど「あればあるだけ食べちゃうから私のダイエットに協力してくださ~い」と言ってもらっていただき続けてきた。
もう今では職場の仲間が何の抵抗もなく「今日は何~?」とか「れいれいいるから何か食べられるって思ってた~♪」って言ってくれるようになって嬉しい
昨日のおやつはどうしても食べたくなったキャラメルコーンだったけど、極力「個包装」のおやつを選ぶ。
もらってくれた方も今食べたくなかったら持って帰れるしね
夜食は少なめに(多分普通の1人前なんだけど)持って行くので、ちょっと足りないかも…って思ったら個包装のお菓子食べて調整する。
お菓子を食べることで自律神経のジリちゃんも「あ、もう食事終わりなんだね♪」ってわかりやすく、早々に満足するんだと思う。
夜食の数時間後、朝方にまたお腹すくことがある。
そのときも個包装のお菓子をぱくっと食べておく。
空腹感と戦わないために重要っぽい。
空腹感があったほうが痩せやすいという方もいるけど、ちょこまか食べのほうが痩せやすいという方もいる。
私はどちらかというと夜勤中はちょこまか食べの方が合っているみたい
けっこう神経使う事務仕事もあって、それ処理するときに空腹だと集中力散漫になるし、お腹いっぱいすぎるとボーっとしちゃう。
「満腹ってわけじゃないけどお腹満足」という状態を維持するため重要なお菓子ってことなのかなと思う
で、たいてい夜勤から帰ってきてから体重を測っている。
今日の体重たち。
うん、昨日より100g減ったので大喜び~
昼間の仕事していたときはいつも寝起きの体重測っていたけど、今はこのタイミングで体重測るのが合っているな~と思う。
夜勤中の食べ過ぎを無意識に防いでいると思うから
「ダイエットするならお菓子食べましょう~」ってことをお伝えしたいんじゃなくて、空腹感を楽しむにしてもどんな食べ方の工夫をするにしても「自分のライフスタイルに合ったストレスたまらない方法」を見つけること優先したほうがいいんじゃないか~ってことお伝えしたかったのでした
一般的なダイエット情報と照らし合わせると「夜中にご飯?!」「さらにお菓子~??」「ダメじゃんそんなの~!」ってなりそうだけど、とりあえずそれでも体重などを減らすことはできるんですもの。
ま、何が正しいとか正しくないとかこだわる気がないちんたらダイエッターのささいなつぶやきです
ちんたらでも年内57㎏はいくでしょう
昨日のお昼は突然「ペンネ」食べたくなってこんな感じに~
「お腹すいた!」「〇〇が食べたい!」と具体的に思えるとき「痩せスイッチ」入りやすい波がきてる!って思います
ジリちゃん、よろしく頼むよ~
私の常備野菜「ミニトマト」(銘柄は特にこだわりないです)
最近知ったんだけど、ヘタをとって保存したほうが長持ちするんだって
これくらいのミニパックだったらすぐ食べちゃうから問題ないけど、たまにあるの忘れていてさらに買ってきちゃうときがある。
そんなとき試してみよう~っと。
今日は水曜、父のデイサービスの日。
今日は他の方のバースデー祝いで「今日もケーキ食べられた!」と喜んでいたわ
この記事へのコメント