60.8kg 相内神社と河西ぼたん園のサギ(*'ω'*) ウエスタン再開決定らしい(*>∀<)♪
昨日の朝ごはんで父とホットケーキ食べたけど、全粒粉のこれ美味しかった



全粒粉のほうが外側しっかりして大好きな「へり」感ある



昨日は久しぶり楽々20度超え、昼食は冷やし中華にした



具はハムとフリルレタスもりもりとパプリカとまいたけとミニトマト、市販の冷やし中華スープと酢を半々に混ぜて減塩対策



焼きたてインスタントコーヒーマーブルパンも父とヘリ食べて大満足



父は昼寝、私は元気余っていたので腹ごなしに近所の相内神社へ。
国道沿いでもサギが5羽ほど確認できた。
裏へまわっていつものサギマンション観察ポイントへ。。。
今でも飛ばない子たちは、じーっとしている子が多いな。
「イオン北見店」(北海道北見市北進町1丁目1−1号)に買い物行く予定だったので近くの「河西ぼたん園」(北海道北見市花月町 2番地)に寄ってみた。
ぼたんはほぼ終わっていたけど、他の花を楽しみながら園内散歩



プチ紅葉も



園内歩いていたら川崎市と北見市のデュアルライフ園主ひろちゃん(ブログネーム)とバッタリ会えた



ぼたん園の開放は6月15日までだけど、これから咲く予定のオオウバユリや紫陽花やバラがあるところを教えてくれた。
案内してもらっている間も河西ぼたん園のサギたちは賑やかに鳴いていた。
うちの近くの相内神社でもサギマンションが見られる話をして撮ってきたばかりの写真を見せたところ、ひろちゃんはちょっと悲しそうな顔をした。
ぼたん園でもサギが子育てしているけど、卵やヒナが木から落ちているのを発見するそうな。
戻してあげたいけど高い木の上の巣に戻すのは不可能。
親鳥もどうしようもない。
カラスやキツネに襲われる運命。
自然って過酷だなって目の当たりにするよ、今年亡くなった子どものサギを埋めてあげたのは24羽もいたよ、とのことだった。
高い木の上で生まれ、落ちないで成長し、飛べなければ生きていけない。


畑で困ったことしちゃうこともあるサギだけど、バサバサ飛ぶイメトレしているかのようなサギに「がんばれ!」と願わずにいられなかった。
今日の体重たち。
満月は昨日だった。
これから月末にかけて60㎏きれますように



さっき起きたら父が待ち構えていて異様にはしゃいで
「姉ちゃん!これ見てくれ!」とチラシを見せてきた。
おお~父が大好きだったけどいつまでかわからないまま休業していた「焼肉バイキングウエスタン泉町店」のチラシ



スタッフ募集しだしたってことは再開決定だね





そりゃ~父も異様にはしゃぐわけだ



おっとこんな時間…ではでは今日は夜勤前にさくっとお食事会行ってきます~



よろしければ「美味しく食べても体重減!」魔法のぽちっとなしてくださると今月こそ60㎏きれる気がします



この記事へのコメント