61.9kg しんちゃん2泊3日北見でオホーツクを食べつくせ!総集編(*>∀<)

DSC_2008 (1).JPG

2泊3日で九州から北見市に遊びにきたしんちゃんの「北見でオホーツクの美味しいを食べまわる旅」まとめます

2泊3日をぜ~んぶまとめたのでいつになく非常~~に長くなったけど、
北見を拠点にこんなプランもあるか~という参考のひとつになれば幸いっ

長いのはあとで…ってことで先にぽちっとして戻ってくださっても嬉しいです

ありがとうございます


5月2日午前中のJALで福岡から羽田、飛行機乗り継いで女満別14時25分到着
女満別空港-北見連絡バスに乗り約40分で北見駅到着。

しんちゃんも心配していたけど、女満別空港バスは飛行機到着が遅れても対応するバスが待っていてくれるので大丈夫よ~

御朱印帳持ち歩いているしんちゃん単独で「北見神社」(北海道北見市北2条東6丁目11)にご挨拶。
279669065_1444064379345464_691668113518743769_n.jpg
本当にツツジがいっぺんに見られた!と驚いていた
雪が降るオホーツク方面の花は4月後半から立て続けに咲きだすからね

しんちゃんが2泊3日宿泊したのは天然温泉付きビジネスホテル「ホテルルートイン北見大通西」北海道北見市大通西4丁目7番
2日目はご当地ジモ推し「ミントギフトセット付プラン」で宿泊
シングル通常プランより2,200円アップだけど11時チェックアウト無料で北見ハッカ通商の商品4,000円相当のプレゼント付きというプラン
ミントギフトセットで奥様へのお土産&北見のハッカ話対策バッチリ
279563822_370889991663449_8600637000960697239_n.jpg
注:ハッカ飴とはっか豆は別のところで買ったもの。

自称「動いていないと息ができないカンパチ」であるアクティブしんちゃん、ホテルルートイン大通西から徒歩5分で行ける「北見ハッカ記念館」(北海道北見市南仲町1丁目7−28)に2日とも朝散歩したそうな

前のブログでもたびたび登場していた北見ハッカ記念館の記事一覧はこちらクリック

ちなみに冬の北見ハッカ記念館はアイスキャンドル飾っているときもあるよ~
冬の北見ハッカ記念館.jpg

1日目の夕食はホテルルートイン北見大通西のレストランとオホーツクビアファクトリー」(北海道北見市山下町2丁目2-2)にて。
何食べたの~?と気になる方、詳細は5月5日のログをご覧ください
20220505.jpg

2日目、9時30分頃ホテルを出発し10時頃「相内神社」北海道北見市相内町51
20220503相内神社.jpg

相内神社から車で約25分「ハッカ御殿」(北海道北見市仁頃町301)
IMG_7219.JPG

IMG_7253.JPG
しんちゃんが見たかったというオホーツクブルーだとこういう写真が撮れたんだけどね
20200917ハッカ御殿.jpg
こればかりは天気の神様のみぞ知るタイミング…雨の予報だったのに晴れ男しんちゃんが曇りときどき晴れにしてくれたからブラボー
IMG_7221.JPG

さらに車30分ほど走らせ到着「レストハウスところ」北海道北見市常呂町土佐16)でお昼ご飯
IMG_7306.JPG

常呂(ところ)といえばホタテ
ところ港ホタテ日本一.jpg
しんちゃんは「帆立づくし定食」
IMG_7300.JPG
ホタテの刺身をモリモリ食べたかった私とかっちゃんは「帆立刺身定食」
ホタテ刺身定食.JPG
私はいつも通りライス追加&塩ラーメンも注文、かっちゃんが「私もラーメン少し分けて~」となって分けたんだけど…
反省の塩ラーメン.JPG
痛恨のミス!
しんちゃんが「北海道のラーメン、食べてみたいなオーラを発したとき、麺が一本しか残っていなかった
お客さまに分けもせず「ぷりぷり麺で美味しいね~」なんて話をしていた私とかっちゃん…今回の反省点
食いしん坊でごめんね~

ランチ後、すぐ近くのアドヴィックス常呂カーリングホール」(北見市常呂町字土佐2番地2)へ。
アドヴィックス常呂カーリングホール.jpg
今回時間がなくて中に入らなかったけど、どんなところか参考までに知りたい方はコチラクリック(2018年3月の情報です)

アドヴィックス常呂カーリングホールの隣にある「流氷窯」の「手工芸館」(北海道北見市常呂町2−34)を見学
※このパンフレットは2018年にいただいたものです。
20180314E6B581E6B0B7E7AAAFE38080E8AAACE6988E.jpg
カーリングポットが大人気のお店。
カーリングポット.jpg

なんとしんちゃん「記念に」と私とかっちゃんにカップを買ってくださったの~
IMG_7336.JPG

DSC_1970.JPG
中央の白い部分は、常呂のホタテの貝を利用した塗り物なんだよ~

夜勤休みだったので7日の朝、父が喜ぶホットケーキ焼いて…
20220507ホットケーキ.jpg

しんちゃんからいただいた流氷窯カップ、自宅で私のアイスコーヒーデビューした
DSC_1999.JPG
しんちゃん、お気づかいありがとう!
ラーメン分けてあげなかったのに恐縮、本当にありがとう!!大事に使うね

手工芸館前にたくさんの手形オブジェがありまして…
IMG_7334.JPG
当時の常呂町民約6,000人の手形をとって、あとから少しずつ手形を増やしていったそうな

カーリング選手の吉田知那美さん(右下)と吉田夕梨花さん(左下)の手形は発見できた
IMG_7332.JPG
ちっちゃい!何歳の頃の手形なのかしら
この手形の頃、まさかオリンピック出ることになるとは誰も思っていなかった…ロマン感じちゃう

時間なくて探せなかったけど探せば本橋麻里さん、鈴木夕湖さんもあったのかな~。
藤澤五月さんは北見市出身だから子どもの頃の手形はないだろうな~。(北見市と常呂町が合併したのは2006年)
常呂町民じゃないけど常呂を舞台にしたカーリング青春映画シムソンズの大泉洋さん、加藤ローサさん、東京北見会の井戸理恵子さんなどの手形も追加されてあったよ

さてさて、常呂に来たのはしんちゃんの「オホーツク海が見たい」というリクエストに応える目的もあった。

Googleの車ナビで「レストハウスところ」あたりから呼人の「Rimo」までナビ検索すると途中高台からこの景色が見られる予定!だった
IMG_6489-c9b65.jpg
左に知床連山。(能取岬の灯台もちょこっと見えている)
IMG_6483.jpg
右に斜里岳。
IMG_6487.jpg
残念ながらしんちゃんと一緒のときは雲が多くてオホーツク海や能取湖に浮かぶ遠くの山は見られなかった。
それでも「高いところからオホーツク海♪」と楽しんでくれたしんちゃん、ありがと

アサリ潮干狩りで賑わっていた能取湖沿いをぐるーっと車走らせたあと、オホーツク海を見降ろせ!ということで網走の能取岬に到着
IMG_7339.JPG

IMG_7342.JPG

IMG_7352.JPG
私とかっちゃんは「さ、寒い!」と車からほとんど動かないで待っていたけど、しんちゃんは放し飼いのワンちゃんみたいに走り回って灯台やオホーツク海の写真たっぷり撮っていた。
オホーツクブルーは見せてあげられなかったけど楽しんでくれてホッとした

さあドライブの〆は「ジェラテリア Rimo」(北海道網走市呼人418)へ…と向かっていたら突然しんちゃんが
「車停めて!!」と叫んだ。

知らなかったんだけど、Rimoまであと2分くらいで到着という場所に水芭蕉地帯があったのだ~
20220503水芭蕉 呼人.jpg
気になった方は「水芭蕉 呼人」で検索してね

水芭蕉撮影後、Rimoでジェラート
IMG_7359.JPG
2017年世界最大のジェラートコンテスト『 SHERBETH FESTIVAL 』アジア人初優勝、2019年国際ジェラートコンテスト『 第60回MIGガストロノミーコンテスト 』優勝というシェフのお店

3人とも「イバラ蟹のジェラート」ははずさなかった
IMG_7361.JPG
「イバラ蟹?蟹のジェラート??」「Rimoってどんなお店?」と詳細知りたくなった方は「UHB北海道魅力発信チャンネル」を参考にどうぞ~
9分30秒くらいの動画です

5月3日のドライブはRimoを出て「道の駅 メルヘンの丘めまんべつ」北海道網走郡大空町女満別昭和96−1)に寄って北見のホテルへ戻った
IMG_7363.JPG
このコース、北見のホテルを9時半頃出発して戻りが16時半頃だったよ
相内神社、能取湖、能取岬に寄らないで「北見駅→レストハウスところ→手工芸館・アドヴィックス常呂カーリングホール→海見ながらドライブ→Rimo→北見駅」なら4時間でまわれるコースだわ

私は夜勤あるためドライブ終了時点でこの日はさようなら

5月3日の夕食は、しんちゃんとかっちゃん2人で「やん衆 まほろば」北海道北見市山下町1丁目1−21へ行ったそうな
DSC_1815.jpg

私とかっちゃんがネットに「(今しか食べられない)アイヌネギ稚貝」ってアップしていたのを見てどうしても食べたくなり、突然飛んでくるきっかけになったんですって
20220428E38284E38293E8A186E381BEE381BBE3828DE381B0E38080E58C97E8A68B2028429.jpg
画像は私の過去記事のものけど、アイヌネギと稚貝なくなる前に間に合ってしんちゃんの念願叶い良かった

5月4日、今度はかっちゃん昼間の仕事だったので私としんちゃんで
「北見といえば焼肉でしょ~!!」の〆焼肉ランチ

DSC_1937.JPG
「いつもお父さんと座る席で、お父さんときたときと同じもの頼んで!」とリクエストされ、サガリ定食・豚サガリ・味噌ホルモン(減塩生活になってから父はただのホルモンに変更したけど元々は味噌ホルモンにはまっていた)・塩キャベツ・普段頼まないけどサンチュをオーダー。
DSC_1935.JPG
こんなに嬉しそうにワクワクしていただいて、私生きててよかったと思った~
20220504喰らうど 北見.jpg

で、5月7日のランチ父のリクエストでまたまた「まんぷく炭火焼肉 喰らうど」(北海道北見市東三輪2丁目37)行ったわよ~
DSC_2012.JPG
20220507喰らうど 北見.jpg

HORIZON_0001_BURST20220507122136887_COVER.JPG
父の聖地めぐり?してくれてありがとしんちゃん
DSC_1946 (1).JPG

食後のコーヒーはドールちゃんのお母様のお店「シンチャオ!」(北海道北見市美芳町10丁目4−1)で
TRIPART_0001_BURST20220504130421039_COVER.JPG
「あ~!このお店のカウンターとかブログで見たことあるある!」と、ここでも興奮してくれたしんちゃん
シンチャオ!関連記事はこちらクリック

楽しくても時間は流れていく。
13時45分北見駅バスターミナル発女満別空港行バスの時間がせまる。。。

時間迫っているけど名残惜しく北見駅前のカーリングポストで記念写真。

20220504北見駅カーリングポスト.JPG

せつないのは私だけじゃない?
しんちゃんの指先E.T…なんかおセンチオーラ
CENTER_0001_BURST20220504133644500_COVER.JPG

ああ~…お互い顔は笑っているけど、こういう場面ってせつないな。
TRIPART_0001_BURST20220504134318601_COVER.JPG
ねっとりした私の気持ち引きはがすようにバスが離れていく。
DSC_1952.JPG
今度九州遊びに行くぞ、よろしくね~
DSC_1957.JPG

長文ログ、最後までお読みいただいた方(いらっしゃるかな??)ありがとうございました

ぽちっとなもしておいてくださるとさらに報われます


ありがとうございます

この記事へのコメント

ピカちゅう
2022年05月09日 13:44
ご無沙汰してたらブログがお引越ししててビックリです!

ハッカ御殿、初めて見ました!
お天気も良くてドライブ日和でしたね~♪
お肉もラーメンも美味しそうですね
イバラ蟹のジェラート??? カニの味がするんですか?

北見神と相内神社の御朱印だぁ~~~
相内神社の御朱印可愛い♪
今年はお参りして御朱印頂きに行きます!!

アイヌネギもチガイも季節ものであっという間ですよね。
毎年、採りに行って食べるのも楽しいです♪
れいれい
2022年05月09日 16:27
★ ピカちゅうさんへ ★
はい~、引っ越しちゃっていました♪
なんというか…父の入院騒動から気分一新したくなったo(〃^▽^〃)o

ハッカ御殿、ピカちゅうさんも好きそう💛
今度ご案内しますわ。
自然派飲食店「山乃家」の近くなんです。
そのお店と共に紹介したいですわ♪

イバラガニのジェラート、私は飲み込んだときに「あ。カニ!」って思う~。
これまた試してほしい一品でございます( *´艸`)

相内神社、かわいい猫ちゃんのお守りとか御朱印の絵とかあるの。
この日も若い女子2人で訪れていたけど、若い人にも親しまれているようです♪
ぜひ遊びにきて~♪サギマンションもご案内するわ~、超早起きで(笑)
ピカちゅう
2022年05月10日 11:55
相内神社にワクワクです♪
マミオが亡くなって、もう猫グッズ見るのは辛いかな~って思っていたけど全然(笑) もっと気になるようになりました( ´艸`)

ハッカ記念館も是非!!!

私もね・・・ 変わりたいと思う気持ちが大きくなってきてます。
一番は、今の生活環境に不具合が出てきたこと!
気のせいか、もうここでの生活は終わりかな~って感じるように・・・
生活もそうだし身体の変化?も気になってきていますね

東京からの移住や色々経験した、れいれいさんとお話ししたいな~って思ってました。
れいれい
2022年05月11日 17:17
★ ピカちゅうさんへ ★
相内神社、数年前に宮司さんが変わったそうで、そこからおネコ巫女さんも登場したのかな??
そのおネコ巫女さんのイラストつきお守り、父が入院したとき買った。
御朱印などにも登場し、犬みくじ、猫みくじなんてのもあったよ♪
「相内神社の御朱印可愛い」とじわじわ評判が広がり、しんちゃんと行ったときも若い女性2人組が2組きて御朱印帳書いてもらっていましたo(^▽^)o

マミオくん、ピカちゅうさんの心の中で穏やかにキラキラしているってことですね。
良かった!!

暖かくなってきたし、いつでも遊びにいらして~★
しんさん
2023年06月19日 20:07
逢えたことにまずありがとう、そしてパパさんの席に座れたこと今では懐かしい。
又行くけんね。
れいれい
2023年06月20日 15:40
★ しんさんさんへ ★
こちらこそ出会いに感謝°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
かっちゃんに感謝°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
聖地?めぐりしてくださってありがとう!